schoolchild

特進科

(特別進学クラス)青雲・付属・東中 有名私立中学校を目指す

[対象学年]小学6年生  [科目]算数・国語・理科・社会(週3回実施※月・水・金)
小学生時代に学習への姿勢をどのように構築していくかは、中学・高校そして大学や将来にわたっての広い意味での「学ぶこと」に対する考え方を決定していくうえで、非常に大きな領域を占めています。
この時期に培われた思考力・発想力は、それ以降の学習に大きく生かされるものなのです。

志田塾は、質の高い問題演習を通して、解答・解法のみにとらわれず自由に考えさせることで、柔軟な思考力・発想力を育みます。
そのうえで、中学受験という明確な目標を持った受験生に対しては、自主性を促し、無限の可能性を秘めた子どもたちの潜在能力を最大限に引き出す指導を行います。

schoolchild-tokusin-bg

あすなろ教室

(標準クラス)学校での好成績を目指す

[対象学年]小学1~6年生 [科目]算数・国語(週2回実施)
小学生の指導時に最も重要なことは、「学ぶことを嫌いでなくなる」そして「学ぶことが好きになる」という意識を芽生えさせていくことにあります。
そこで志田塾では、少人数制の個別指導を主とし、教える側と学ぶ側との距離を物理的にも精神的にも密にする「対話型」の学習指導を行っています。
これより、生徒一人ひとりの特徴に合わせた指導ができ、「学ぶことは楽しい」という意識を早期に引き出し、さらにこの意識をもち勉強を続けていけば、「学校でのテストの成績向上」という好結果が得られ、「学ぶことは楽しい」という意識をさらに大きく確かなものにしていくという、理想的な相乗効果を生み出すのです。

schoolchild-asunar-bg
gyugyou
zikanwari

平和町本校

学年 曜日 授業時間
1年標準 月・火・水・木・金のうち1・2日選択( 算・国 ) 4:40~6:00
2年標準
3年標準 月・火・水・木・金のうち1・2日選択( 算・国 ) 4:40~6:10
4年標準
5年標準  月・火・水・木・金のうち1・2日選択( 算・国・英単 ) 4:40~6:10
6年標準
ryoukin
学年 コース 金額 年間教材費
小学1~4年生 A 週2回 ¥8,500 ¥7,500
小学1~4年生 B 週1回(2教科) ¥6,500 ¥7,500
小学5年生 C 週2回 ¥8,500 ¥9,500
小学6年生 D-1 週2回 ¥8,500 ¥9,500
D-2 週3回 ¥13,500 ¥12,500

注意事項
○入会金は¥10,000です。
○年間教材費はプリント代等、全て消費税込みの金額です。
○規定の教材が早期に終了した場合には、能力向上のため、教材を追加購入していただきます。
○兄弟3人が入塾する場合は、3人目の月謝は免除します。ただし、入会金と年間教材費については納めて頂きます。
○兄弟2人目が入塾する場合は、2人目の入会金を半額とします。
○入塾日が23日以降の場合は、翌月の月謝とします。
○月謝は、月謝袋にて月初めの5日までに納入して下さい。
また、月謝袋は領収の証ですから、納入月日、領収印を必ず確かめて下さい。

【平成28~令和4年度】

青雲中学 3人中 2人合格 合格率 67%
久留米附設中 1人中 1人合格 合格率 100%
長崎大附属中 17人中 9人合格 合格率 53%

本年度も長崎大学附属中学への合格者を輩出!

j_highschool_titl4

H.N さん (山里小) 長崎大学附属中学合格

 私は附属中学校に合格するために、六年生から志田塾に通っています。最初は塾の雰囲気になじむことに精一杯でした。ですが、志田塾で同じ附属中を試みる友達ができました。その友達と一緒に、難しい問題を解きながら教え合ったりしながら、勉強の気持ちを高め合っていきました。そして夏には、夏期講習があり、暑い中塾に通いました。全国模試では、テキストの問題より難しくあまり解けませんでした。冬期講習に入ると解く問題の数も多く、また過去問題もたくさん解きました。最初は問題に慣れていないのもあり、先生に質問しながら家族の支えもあり、難しかった問題も徐々に解けるようになりました。この勢いのまま受験し、“合格”という文字を見たときは、とても嬉しくてすごく安心しました。
中学校に行ってからも、部活と勉強を両立させ頑張っていきたいです。

Y.S くん (山里小) 長崎大学附属中学合格

 僕は、小学三年生から志田塾に通っています。夏期講習を受講した頃から受験を意識するようになりました。それまでは、友達と遊んでばかりで勉強はあまりしていませんでした。講習の後のテストでは、判定が悪かったので塾でも真剣に頑張り、塾の先生達に教わって分からない所は理解していきました。冬期講習での学習は、問題をたくさん解くことになり、宿題もかなりあって、参考書で確認したりして問題を消化し、覚えることを続けました。
試験では、その力を出そうと望みましたが、自信はありませんでしたが、合格の通知を見て、うれしかったです。
合格して、両親や志田塾の先生方にすごく感謝しました。中学校でも、なお一層頑張っていきたいです。

S.S くん (山里小) 長崎大学附属中学合格

僕は、小学二年生から志田塾に通っています。六年生になって附属中学を受けることを決めたので、勉強とサッカーの両立は大変でしたが、最後まであきらめずに頑張りました。全国模試では合格範囲だったけど、受験が終わり合格通知をもらうまでは、不安でたまりませんでした。通知を開いて、合格の文字を見たとき、驚きと喜びが爆発し、ゴールを決めた時以上にうれしい気持ちでいっぱいになりました。
僕が中学受験で学んだことは、努力をたくさんすれば必ず報われるということです。初めは問題が分からなくても、塾の先生達に教わりながらたくさんやって覚える。これを続けました。合格して、両親や志田塾の先生方にすごく感謝しました。最後に僕は、志田塾の先生と勉強すれば必ず結果が出ると思います。

H.S くん (山里小) 長崎大学附属中学校合格

 僕は附属中学校に合格するため、五月に入り入塾しました。志田塾に入った動機は、塾について相談していたら友達からこの塾を紹介されたからでした。そして受験のための様々な勉強を始めました。夏期講習後、塾で全国模試が行われました。その問題は少し難しかったです。結果はなんとE判定という最悪な結果でした。その後の模試も判定は変わらず、冬期講習となりました。僕はこの結果を踏まえて、勉強を頑張っていました。少し苦手な算数の講習で残った部分を解いたり、問題やテストを毎回試験だと思って臨んだりしながら、コツコツと勉強を重ねました。さらに、先生方も分かり易く教えてくれたり、簡単な覚え方も言ってくださいました。冬休みの後半は、過去問題を時間を図っての追い込みでした。その結果、合格できました。
 僕は中学生になっても、楽しくて面白い志田塾に通うつもりです。

まだまだたくさんの喜びの声が届いていますが、残りは塾の掲示板に掲載しています。

j_highschool_titl5

S さま

 小学三年生から、こちらでお世話になっております。春の二者面談の時に、「この子はやれる。出来ますよ。」という塾長の声に推され、受験をさせてみよう。と思いました。しかし、子供はそれを意識せず、週三回の塾通いと、夏期・冬期講習。いたってマイペースのように感じ、受験日が近づくにつれ、大丈夫だろうかと心配もありました。
それでも合格できたのは、勿論本人の頑張りもありますが、今迄の塾での勉強のやり方、集中力。そして今までの基礎学習がしっかりと身に付いているお陰だと思います。
子供たちの事で悩んだり、進路の相談等した際には、塾長、チズ先生共に、親身になって的確なアドバイスを下さり、私自身もどれだけ励まされ救われてきたかわかりません。
本当に有難うございました。そしてこれからも、どうぞ宜しくお願い致します。

S さま

 何か勉強に目標を持たせたいと思い、受験を勧めました。五年生までは大手の塾の講習に参加もしましたが、肌が合わなかったようで、少人数で授業が受けられる志田塾にお世話になることにしました。
 なかなかテキストを進められず、宿題もあまり真面目には取り組めていませんでしたが、先生方のアドバイスや励ましもあって、冬になってから姿勢が変わったように思います。特に冬休みに入ってからのラストスパートは素晴らしいものがありました。頑張った結果で、今回の合格につながったことは、本人の大きな自信になったと思います。その姿勢を忘れずに、今後も頑張ってもらいたいです。志田先生、チズ先生、本当にありがとうございました。

T さま

息子が小学3年生の時、友達のお母さんに誘われて入塾しました。その頃、サッカーのクラブにも入ったばかりで、少し早いかなとは思いましたが、友達と一緒に楽しく遊び感覚で通っていたようでした。通い始めてから、学校でのテストも常に高得点を取れるようになり、特に国語の力がついていました。その後、一緒に通っていた友達が転校することになり、塾を辞めたいと言い出すのではと心配していましたが、塾の生徒達とも仲良くなっていたこともあり、その心配は不要でした。6年生になった頃、息子から受験の話が持ち上がり塾とも相談した結果、受験することに決めました。クラブとの両立は厳しかったようですが、弱音を吐くこともなく頑張り続け、無事合格してくれました。この結果を導いて下さったのは、志田塾の先生方の力が大きかったと思っています。息子のことを良く理解され、色々な形でサポートして下さった事には心から感謝いたします。有難うございますした。